SSブログ

気象庁のホームページ [知識]

気象庁OBが講師を務める講習会で、

「気象庁のホームページには、すべて目を通してください」

と言われました。

しかし正直言って、気象庁ホームページ(以下、気象庁HP)は作りが悪いです。
どこに何が書いてあるのかさっぱり分かりません。

JMAトップページ.png

そこで今回は、気象庁HPの歩き方を紹介してみたいと思います。


トップページ

説明の都合上、トップページを①〜⑦までに分割します。
JMAトップページ 2.png

赤字の見出しは、私が頻繁に活用しているものです(参考までに)。

①グローバルナビゲーション

他のページにいても「ホーム」「防災情報」「各種データ・資料」「知識・解説」「気象庁について」「案内・申請」にすぐ飛べるよう、常時表示されています。

私は「防災情報」を見にいくことが一番多いです。

②メインコンテンツ1

「アクセスの多いコンテンツ」と言う分類で、それぞれのページに直接リンクが貼られています。

特定のページしか見ない人を意識しているのかもしれませんが、そのような人はブラウザにブックマークすれば事足ります。

並びが直観的ではないので、私はまったく使っていません。

③メインコンテンツ2

ここは各情報ページへのリンク集となっています。
直接のリンクが貼られているのではなく、結構深い階層を降りていって希望のページにたどり着きます。

ここから辿るのだったら、グローバルナビゲーションから辿っても同じなように思います。

④メインコンテンツ3

「注目のトピック」と言う分類です。

気象庁のイチ押しコンテンツということなのでしょう。
コンテンツが随時見直しされるのかは、もう少し継続して追っかけて見ないと分かりません。

⑤新着情報

文字通り新しい情報へのリンクが掲載されます。

気象動向や気象庁の新しい取り組みがここで発表されるので、随時確認しておきたいです。

⑥サイドエリア1

「重要な情報」と言う分類で、最近の災害を中心にリンクが貼られています。

しかし内容には「?」の部分があります。

本稿作成時点(2017.9.14)で「平成29年7月九州北部豪雨の関連情報」「平成28年台風第10号等による大雨の関連情報」という項目があります。

その先にあるのは、次のようなリンク集です。

重要な情報.png

これをクリックすると、今日(9月14日)現在の情報に飛んでしまいます。
(高解像度ナウキャストの例)

高解像度ナウキャスト.png

あれれ?平成29年7月九州北部豪雨の情報がまとめてあると思ったのに・・・。

⑦サイドエリア2

気象庁に関する情報へのリンクです。

①のグローバルナビゲーションにある「気象庁について」と同じです。

それでは続けて、私がよく使っているページを見てみたいと思います。

(つづく)

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
キーワード気象情報のカテゴリー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。