SSブログ

キーワード [知識]

実技の演習書をひも解くと、解説にこんなことが書いてあります。

「設問で問われていることをキーワードとして、正しい日本語で答えること」

「文章題が要求しているキーワードを特定する」
「問われていることに最も適していると思うキーワードを自分の知識の箱から引き出し、
 簡潔な文章でコンパクトに論じ立てていく」

しかし、そもそもどんな表現がキーワードなのでしょうか。
キーワードをコンパクトにまとめてくれた資料にお目にかかったことがありません。

ということで、キーワードをまとめてみることにしました。

(前提)
・過去問題などを解く過程で、自分がキーワードだと思ったものをまとめてあります。
・リストは発展途上であり、全てを網羅したものではありません。
 またグルーピングも自分独自のものです。
・設問に応じた固有のキーワードもあると思われますが、リストには掲載していません。
 例えば「西からの風が・・・」のようなものです。

では、いきます。

【波】
高波→波浪警報、波浪注意報(×高波警報、高波注意報)
離岸流、向岸流
しけ、大しけ、猛烈なしけ
波高→吹走距離、吹続時間、風速(2乗に比例)
風向、波向
高潮→吸い上げ効果、吹き寄せ効果
天文潮位(満潮・干潮)、潮位偏差、実測潮位

【冬の日本海】
気団変質
海岸線からの距離
帯状対流雲、筋状の雲、積雲

【台風】
乾燥した寒気の流入→温低化(温帯低気圧化)
水蒸気の凝結による潜熱、断熱昇温
前線に伴う降雨+台風本体の降雨→梅雨期に見られる
(明瞭な)台風の眼、対称性
転向、吹き返しの風
湧昇(下層の冷水が湧き上がる)

【渦度の場】
正・負の渦度域、正・負の渦度移流域、正・負の渦度極大域

【温帯低気圧 発達条件】
等温線の北への盛り上がり
気圧の谷が上方に向かって西に傾く
前面に暖気移流、後面に寒気移流
低気圧が正渦度移流域にある(上昇流が発生する)

【地上天気図】
気圧傾度力
気圧の尾根、気圧の谷
温度の尾根、温度の谷
総観規模

【風】
渦収束、収束、シアライン

【気象現象・災害】
解析雨量、降水短時間予報
土壌雨量指数(5kmメッシュ)、流域雨量指数
竜巻注意情報、竜巻発生確度ナウキャスト確度2
積乱雲→落雷、降雹、短時間強雨、突風(竜巻含む)

【霜・凍結・低温】
下層の強い寒気、晴天、風が弱い、放射冷却、地上気温が0℃前後に下がる

【積乱雲の発生】
条件付不安定、対流不安定層、地形性上昇、暖湿な空気が下層で収束

【降雨】
雲頂高度が低い雲で強い雨→地形性降水(風向を明示)

【梅雨前線】
水蒸気傾度、メソ低気圧(背が低く水平スケールが小さい)
線状降水帯、バックビルディング現象

【雪】
0℃層、0℃層より下層の湿度、着雪


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
暴風と高波気象庁のホームページ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。